[目次へ戻る]

すぐ使えるCGI 画像付 ニュース更新ツール(日本語 UTF-8 版) 説明書

バージョンアップの方法


  1. バージョンアップのできる製品

    同じ「製品コード」の製品間でバージョンアップができます。
    製品コードは管理画面の「ライセンス情報」画面やご購入時のメールに記載されています。

    製品コートが異なる製品からのバージョンアップはできません(文字コードが違う場合も「異なる製品」になります)。
    異なる製品コードの製品に切り替える場合は「製品の交換」を行って下さい。

    「製品の交換方法」
    http://sugutsukaeru.jp/cgi/j/52/

  2. バージョンアップの費用

    ご購入時のバージョンが Ver. 2.x 以上の場合、Ver. 4.6 への無料バージョンアップが可能です。
    ご購入時のバージョンが Ver. 1.x 以下の場合は新たにライセンスをご購入下さい。

    「バージョンアップポリシー」
    http://sugutsukaeru.jp/cgi/j/39/

  3. バージョンアップ作業の概要

    バージョンアップは、以下のように新旧データを組み合わせる作業です。
    以下に作業手順をご案内しますが、お使いの旧バージョンによって作業が異なりますので、一旦ざっと目を通して作業内容を確認してから実際の作業に着手して下さい。

    なお、リニューアルなどで旧データも設定も全て削除してよいという場合は、新たに設置の上「ライセンス情報」部分のみ下記の通りバージョンアップして下さい。

    項目 ファイルの場所 作業 編集が必要な点・備考
    プログラム admin/admin.cgi 新バージョンで上書き 既存の環境変数は旧バージョンのファイルからコピー。
    新機能の環境変数(オプション設定)は新たに設定。
    管理画面テンプレート templates/admin/ 新バージョンで上書き 旧バージョンが 4.4 以上の場合はそのまま使用可能。
    生成ページテンプレート templates/article/ 旧バージョンを利用 新機能に関わる部分は新バージョンからコピー(詳細後述)。
    生成ページ・画像・ファイル webdir/ 旧バージョンを利用  
    登録済記事データ data/*.tsv 旧バージョンを利用  
    ライセンス情報 data/license.dat (バージョンにより対応が異なる) Ver. 2.x までのものは新バージョンで上書き。
    Ver. 3.0 以上のものは旧バージョンを利用。
  4. ダウンロード

    「すぐ使えるCGI」サイトから最新バージョンをダウンロードして下さい。

    以下のページからダウンロードできます。
    http://sugutsukaeru.jp/cgi/j/105/

  5. 解凍

    ダウンロードした製品ファイルは圧縮されています。解凍ソフトで解凍して下さい。

    「解凍ソフト」や「解凍」についてよく分からない方は、ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてみて下さい。
    自動的に解凍できる場合があります。

    ダブルクリックしても何も起こらない場合やうまくいかない場合は下記のページを参照して下さい。
    「解凍ソフト」や「解凍」の方法について解説しています。
    http://sugutsukaeru.jp/cgi/j/31/

    解凍がうまく行くといくつかのディレクトリ(フォルダ)や README_win.txt というファイルが現れます。
    ディレクトリやファイルが現れたら先に進んで下さい。

  6. バックアップ

    念の為、現在サーバにある関連ファイルとディレクトリを全てダウンロードして保存して下さい。

    ディレクトリ名の変更を行っていなければ、以下のディレクトリが対象です。

    admin/
    data/
    tempfiles/
    templates/
    webdir/

  7. admin/admin.cgi の入替

    解凍した新バージョンの admin/admin.cgi に現在お使いの admin/admin.cgi から環境変数(オプション設定)をコピーして下さい。

    バージョンアップでは環境変数が追加されたり、表示の順番も変更される事がありますので、環境変数をコピーする際は、抜け落ちを避けるため、新しいバージョンの admin/admin.cgi を見ながら、古い admin/admin.cgi から該当する値を探してコピーして下さい。
    古い admin/admin.cgi に無い値については「オプション設定」をご参照の上、必要に応じて設定をして下さい。

    古い設定を全てコピーしたら、新しいバージョンの admin/admin.cgi で古いバージョンを上書きして下さい。

  8. templates/admin/ の入替

    1. Ver. 4.5 からのバージョンアップの場合

      管理画面用テンプレート templates/admin/ に変更はありません。Ver. 4.5 のファイルをそのままお使いいただけます。

    2. Ver. 3.x 以下からのバージョンアップの場合

      管理画面用テンプレート templates/admin/ は新しいバージョンで古い場所を上書きして下さい。ファイルが追加、削除されている事もあります。
      新しいバージョンに無いファイルは削除してしまって構いません。

  9. templates/article/ の統合

    生成ページ用テンプレート templates/article/ は古いバージョンのファイルをベースにして、最新バージョンで追加された機能や変更された機能を反映させます。反映が必要な点は以下の通りです。手順は順番に後述します。

    対象ページ テンプレートファイル(templates/article/ 配下) 編集なしでも使えるバージョン 旧バージョン別の要変更点
    (太字は必須、細字は任意)
    全一覧 article_list.html 全バージョン 3.1以下: RSS AutoDiscovery の設定
      article_list.txt 3.0以上 1.23以下: 画像テンプレート変数の変更
    3.2以下: 画像の追加(1->3個)
    3.2以下: ALT属性の追加
    3.2以下: サムネイル表示
    短い一覧(新着情報) short_list.html 全バージョン  
      short_list.txt 全バージョン 画像を表示している場合は article_ilst.txt と同じ
    RSS rss_list.html html 3.0以上 1.23以下: 新規アップロード
      rss_list.txt html 3.1以上 1.23以下: 新規アップロード
    3.0以下: <pubDate>形式の変更

    以下に「旧バージョン: 必要な作業」を列挙します。ご自身のケースに該当するバージョンについて、表示順に作業して下さい。
    「(任意)」と記載されているものは、その機能を使用しないのであれば編集不要です。

    1. 1.23以下(必須): 一覧ページの(webdir/index.html、webdir/index_short.html)の画像調整

      2つの一覧 webdir/index.html(全一覧)と webdir/index_short.html(短い一覧)のうち、画像を表示しているものがあれば、それぞれのテンプレート(※)にある元の画像タグを以下のタグに置き換えて下さい。


      webdir/index.html の場合 templates/article/article_list.txt を編集して下さい。
      webdir/index_short.html の場合 templates/article/short_list.txt を編集して下さい。
      画像を表示していなかった一覧については編集不要です。

      <img src="%_d_%/%_imagename_escaped_1_%" width="50" alt="%_imagetext_1_%">
    2. 3.0-3.2(任意): 一覧ページ(webdir/index.html、webdir/index_short.html)の既存画像に代替テキストを設定

      2つの一覧 webdir/index.html(全一覧)と webdir/index_short.html(短い一覧)のうち、画像を表示しているものがあれば(※)、画像タグ内に「alt="%_imagetext_1_%"」を追加して下さい。


      webdir/index.html の場合 templates/article/article_list.txt を編集して下さい。
      webdir/index_short.html の場合 templates/article/short_list.txt を編集して下さい。
      画像を表示していなかった一覧や、代替テキストを利用しない場合は編集不要です。

    3. 1.0-3.2(任意): 一覧ページ(webdir/index.html、webdir/index_short.html)に2,3番目の画像またはファイルを追加

      2、3番目の画像の機能を使う場合は、画像タグをテンプレートファイル(※)に追加して下さい。


      webdir/index.html に追加する場合 templates/article/article_list.txt を編集して下さい。
      webdir/index_short.html に追加する場合 templates/article/short_list.txt を編集して下さい。

      <img src="%_d_%/%_imagename_escaped_2_%" width="50" alt="%_imagetext_2_%"> (2番画像用)
      <img src="%_d_%/%_imagename_escaped_3_%" width="50" alt="%_imagetext_3_%"> (3番画像用)

      ピクセルサイズが縮小されたサムネイルを表示するには、以下のタグを使って下さい(青字部分が上と異なります)。

      <img src="%_d_%/%_thumbnail_escaped_1_%" width="50" alt="%_imagetext_1_%"> (1番画像サムネイル)
      <img src="%_d_%/%_thumbnail_escaped_2_%" width="50" alt="%_imagetext_2_%"> (2番画像サムネイル)
      <img src="%_d_%/%_thumbnail_escaped_3_%" width="50" alt="%_imagetext_3_%"> (3番画像サムネイル)

      画像タグではなくリンク指定にするとファイルがアップロードできます。

      <a href="%_d_%/%_imagename_escaped_2_%">%_imagetext_2_%</a>(2番画像をファイルで使う場合)
      <a href="%_d_%/%_imagename_escaped_3_%">%_imagetext_3_%</a>(3番画像をファイルで使う場合)
    4. 1.23以下(任意): RSSの新規利用

      以下のテンプレートを新たに編集して下さい。

      templates/article/rss_list.html
      templates/article/rss_list.txt

    5. 3.0(必須): RSSの形式改善

      templates/article/rss_list.txt の <pubDate> - </pubDate> を以下のコードで置き換えて下さい。

      <pubDate>%_dd_% %_mon_% %_yyyy_% 00:00:00 +0900</pubDate>
    6. 1.0-3.1(任意): RSS AutoDiscovery の設定

      templates/article/article_list.html の <head> - </head> の間に以下のコードを追加して下さい。
      青字部分は設置したサイトの情報に合わせて変更して下さい。

      <link rel="alternate" type="application/rss+xml"
          title="スタッフのご紹介 更新情報" href="new.xml">
  10. アップロード

    変更したファイル、および追加されたテンプレートをサーバにアップロードして下さい。

    ※1 必ずアップロード
    ※2 上記で編集、またはファイル名変更した場合にアップロード
    ※3 旧バージョンが Ver 4.4 以下なら、新バージョンのもので上書きアップロード
    ※4 旧バージョンが Ver 2.0 以下なら、新バージョンのもので上書きアップロード

    admin/admin.cgi (※1)
    templates/jcode.pl (※1)
    templates/admin/ 配下全て (※3)
    templates/article/article_list.html (※2)
    templates/article/article_list.txt (※2)
    templates/article/short_list.txt (※2)
    templates/article/rss_list.html (※1)
    templates/article/rss_list.txt (※1)
    data/license.dat (※4)

  11. ライセンス移行 または ライセンスご購入

    旧バージョンによってはライセンス移行またはライセンスご購入のお手続きをお願いします。
    以下に「旧バージョン: 必要なお手続き」をご案内致します。

    1. 1.x: ライセンスご購入

      Ver. 1.x 以下 はVer. 4.6 へ無料バージョンアップができませんので、新たにライセンスをご購入の上ライセンスキーを登録して下さい。

      「ライセンスのご購入方法」
      http://sugutsukaeru.jp/cgi/j/47/

    2. 2.x: ライセンス移行

      Ver. 2.x は旧ライセンスキーの形式がそのまま使えませんので、旧バージョンの使用を停止して新バージョンに切り替えるためにライセンス移行のお手続きをお願い致します。新たなご購入(お支払)は不要です。

      「ライセンスの切替え手続きのご案内」
      http://sugutsukaeru.jp/support/294/

    3. 3.x: (手続き不要)

      旧バージョンが Ver. 3.x 以上の場合は、ライセンス関連の追加のお手続きは不要です。

  12. 再構築

    管理画面にアクセスして、今までと同じ記事一覧が表示できる事を確認して下さい。
    一覧の下にある「再構築(テンプレート変更反映)」ボタンを押してファイルが期待どおり再生成できる事を確認して下さい。

    増設の警告が出る場合

    バージョンアップ後に「管理画面が移設または増設されました」という表示が出てしまう場合、お手数ですが下記 URL のお問合せフォームからダウンロードID を合せてご連絡下さい。
    http://sugutsukaeru.jp/cgi/j/16/

[目次ページへ戻る] [このページのトップへ戻る]